あなたはどの歯並び?

    あなたはどの歯並び?

    あなたはどの歯並び?

    このページでは、歯並びの症状別に治療方法や解決策などをご提案しています。ぜひ鏡の前でご自身の歯並びをチェックし、必要に応じて矯正歯科治療を検討してみてください。

    <歯並びの疑問>
    出っ歯がコンプレックスです
    歯のすき間が空いている
    受け口は治りますか?
    八重歯が気になる
    歯並びがでこぼこ......
    奥歯を噛んだときに前歯が閉じない
    子供の矯正はいつはじめたらいいの?

     

    出っ歯がコンプレックスです

    出っ歯がコンプレックスです上の歯が前に出ている噛み合わせを上顎前突(出っ歯)といいます。

    歯が出ていると、転んで地面に前歯をぶつけてしまうことや、スポーツをしているときや普段の生活でも、人とぶつかってヒジや頭に前歯をぶつけることが多く、怪我の原因となります。折れた歯を治しても、出っ歯のままでは、またぶつける可能性が高く、同じことを繰り返すことになります。

    矯正歯科治療を受けておけば、見た目もよくなり、将来の心配はなくなるでしょう。

     

    歯のすき間が空いている

    歯のすき間が空いている

    原因として、舌で前歯を押し出すくせや、あごに比べ全体に歯が小さいことがあげられます。また、歯周病にかかると、歯が病的に動きやすくなり、舌の影響を受けてスペースができやすくなったりもします。その場合、前歯は、舌に押されて、出っ歯のようになります。

    歯のサイズが極端に小さい場合は、ポーセレン冠やラミネートベニヤ、ダイレクト・コンポジットレジンを用い、矯正と審美補綴を合わせて用いることで、理想的な治療が実現します。

     

    受け口は治りますか?

    受け口は治りますか?

    下の歯が上の歯より前に出ている噛み合わせを反対咬合(受け口)といいます。受け口の人は、食べ物がよく噛めないだけでなく聞き取りにくい話し方になります。また、顔つきもしゃくれた感じになります。

    矯正治療を行えば、ある程度受け口を改善することができます。骨の成長が過剰になると、矯正の技術のみでは治せなくなります。

     

    八重歯が気になる

    八重歯が気になる

    叢生のなかでも、飛び出している犬歯のことを、犬歯の唇側転位(低位唇側転位)といいます。一般的に八重歯と呼ばれる状態です。犬歯の位置が、歯列全体からはみでているため、歯磨きが行き届かずに、歯肉炎になっているか、逆に、磨きすぎて、歯ぐきがけずれてしまい、歯の根の部分が露出してしまっていることが多くみられます。

    普通、犬歯は抜かず、隣の第一小臼歯を上下4本抜いて矯正することが多いのですが、スペースが足りるようなら、歯列の横幅を広げることによって、歯を抜かずに治すこともできます。歯根の露出が大きい場合は、犬歯をあえて抜いたほうが、見た目にも、予防的にもよいことがあります。

    日本人の感覚では、八重歯はかわいいということもありますが、外国ではそう思ってはくれません。将来の可能性のためにも、そして、自分の歯の健康のためにも、治療できる時期に治療を受けてください。

     

    歯並びがでこぼこ......

    歯並びがでこぼこ......

    でこぼこの歯並びのことを叢生(そうせい)といいます。原因は、あごが小さい、歯が大きい、乳歯が早く抜けてしまった、歯の生えてくる向き・位置がずれた、噛み合わせ、虫歯、歯周病など、さまざまな原因ででこぼこになります。

    汚れはでこぼこがあるところにたまります。部屋の掃除でも同じですが、でこぼこの場所には、どうしても磨き残しができやすく、虫歯、歯周病の原因となります。虫歯の治療をしても、そうした箇所には汚れが付きやすいので、何度も虫歯になることが多いのです。一生のうちに、同じ個所を何度も治療していくと、治療するたびに歯を削るので、元の歯が小さくなってしまい、最後には、さし歯・インプラント・入れ歯といった補綴物が必要となってきます。

    こうした治療を、一生にわたって受け続けると、費用は相当かかりますし、年を取ってからのほうが、処置内容は大変になるので、治療も苦痛になります。歯並びがよくなることによって、予防効果が高まり、無駄な歯科治療を受けずにすむことが可能になります。自分の歯並びは、誰でも気になります。一生そのままでいるよりは、早く治して、本来の素敵な笑顔を取り戻し、人生を明るく楽しく、そして健康に過ごしましょう。

     

    奥歯を噛んだときに前歯が閉じない

    奥歯を噛んだときに前歯が開いてしまう状態のことを開口(かいこう)と言います。この状態の歯並びだと口がうまく閉じられない状態が続くので、まず第一に見た目がよくありません。就寝時に口を開けていることも多くなるため口腔内が乾燥しやすくなり、ドライマウスや口臭の原因にもなりやすくなります。

    また、開口の治療を受けた患者様から聞く言葉として「前歯で食べ物を噛み切れることはこんなに素晴らしいんだ!」と言われる方が多くいます。治療前は気づいていらっしゃらない方がほとんどですが、前歯で噛めない状態であるため『食べられるものしか食べていない』ことが続いているのです。

    さらに左右どちらかで噛んでしまう癖がつきやすく、そうすると大抵奥歯に過剰な負担がかかり、最終的に歯の寿命を短くすることにつながります。開口治療をすることで、審美性、清掃性、噛み合わせ、発音など、様々な改善がみられます。

     

    子供の矯正はいつはじめたらいいの?

    子供の矯正はいつはじめたらいいの?

    子供の矯正歯科治療は、いまの歯並び、噛み合わせだけを見て治すのではありません。

    1か月後、3か月後、半年後、1年後、3年後、5年後と、口の中はどんどん変化していきます。先の先まで予測して、永久歯がはえそろうころに(12歳前後)歯並びがきれいになるような治療プランを描き、歯のはえ変わり、顎の成長に異常がないかチェックしていきます。

    異常が見つかった時点で治療を開始することによって、治療効果を高くすることができ、治療期間が最短になります。その結果、本人の負担、金銭面の負担が軽くなります。早く始めたら、早く終わるわけではありませんので、十分説明を聞いて、必要な時期に必要な治療を受けるようにしてください。

    子供の矯正はいつはじめたらいいの?
    A→奥歯と前歯が永久歯に生え変わる7才くらいが矯正歯科治療に適している年齢です。歯並びが気になりだしたら、一度ご相談下さい。
    B→12才くらいになると永久歯が生え揃い大人の歯並びになるので、上下の歯の矯正を行なうことをお奨めします。


TOP