料金表
料金改定のお知らせ(2023年4月24日)
当院では2008年の開業以来、治療料金を変更しておりませんでした。しかし、この15年間で社会情勢は大きく変化し歯科材料費、光熱費、人件費などが上昇してきました。また近年、歯科業界のデジタル化が急速に進んだことで治療方法が多様化し、歯科用医療機器、歯科技工費などのコストが大幅に増加しています。 こうした中、今後も安全な治療体制の提供と治療の質を維持・向上していくために、2023年7月1日より治療料金を改定することにいたしました。
患者様にはご迷惑をおかけし大変恐縮ではございますが、何卒ご理解を賜りますよう、お願い申し上げます。
高津矯正歯科 高津裕介
初回ご来院、カウンセリング ※初回無料。次回以降は診察料がかかります。
【無料カウンセリング内容】
・口腔内写真の撮影(ご本人のお口の中の写真撮影)
・主訴(ご希望)の確認
・写真を見て簡易的な診断
・予測される治療方法 それに必要な装置のご説明
・料金表のお渡し
無料カウンセリングでは、まずお口の中のお写真を撮らせていただき、それを元に、お話しを伺い、簡易的な診断とご説明をさせていただきます。
現在のお口の中の状態、何が原因で今の歯並びになっているか、どうやって治療するか。治療のタイミング・方法について、費用についてなど。矯正治療をスタートする時は、分からないことがたくさんあると思います。無料相談はそういった疑問質問をクリアにするファーストステップです。
2回目ご来院、精密検査 55,000円(税込60,500円)※1期治療の場合40,000円(税込44,000円)
【精密検査の内容】
・顔貌の写真
・CT、パノラマレントゲン、セファロ(頭部X線規格写真)撮影
・口腔内スキャナーによる歯型取り
・咬合のチェック
・顎関節の診査
・虫歯のチェック
・歯周病のチェック
矯正の治療計画を立てるためには、カウンセリングだけではなく、もっと詳しく患者様のことを知る必要があります。実際の治療をシミュレーションして、治療方法、期間、使用する装置や完成後の歯並びなど、また、患者様のご要望なども取り入れあらゆることを想定して、治療計画を作ります。そのための資料集めが精密検査となります。
精密検査を受けることで、より具体的に矯正流れを把握することができます。
【高津矯正歯科が精密検査で特に重点的に調べるところ】
◆レントゲン診査:
骨格的な要素、前歯の出具合、傾き、歯の生え変わりの状態
◆模型診査:
歯並びの横と縦の長さ 、個々の歯の大きさ、かみ合わせ、前歯の左右のズレ(正中のズレ) 、前歯の前後のズレ、前歯の上下のズレ
◆顔貌の診査:
口唇の閉鎖、口唇の突出度、左右の対称性、スマイルライン
◆口腔内診査:
舌の習癖、小帯、齲蝕(むし歯)、歯周病の有無
3回目ご来院、診断結果のご説明(精密検査より2週間後)
【ご説明内容のポイント】
・一番治したい部分(主訴)の再確認
・精密検査から問題となる項目をピックアップして不正咬合(現在の噛み合わせ)の原因についてのご説明
・それを改善するために、どう治療していくかのご説明
・必要な装置の選択、ご相談
・具体的な治療の手順をご説明
精密検査から正確な診断をするには約2週間の時間がかかります。3回目のご来院では、診断結果の詳しいご説明をさせていただきます。
また、矯正装置についても詳しくご説明させていただき、ご要望も聞きながら治療に一番適した装置を一緒に考えていきます。3回目のご来院、もしくはその後ご検討いただいた後にご契約、治療開始となります。
大人の矯正(永久歯に生え変わっている方):装置のご説明
表側からの矯正
イメージ | 治療費用(税別) |
---|---|
表側からでも目立たない矯正装置を使用します。 ・セルフライゲーションブラケット |
裏側からの矯正
イメージ | 治療費用(税別) |
---|---|
![]() |
歯の裏側に矯正装置を装着します。他人に気づかれない、前歯が引っ込みやすい、舌癖防止になるなどのメリットがあります。 ・フルリンガル(すべて裏側) |
マウスピース矯正
イメージ | 治療費用(税別) |
---|---|
![]() |
うすい透明のマウスピース型の矯正装置を使用します。取り外せるため衛生的、透明なのでつけていても目立たない、食事に支障がでない、などのメリットがあります。また吹奏楽・管楽器をやられている方でも影響なく演奏することができます。 ・マウスピース矯正 |
子供の矯正
子供の矯正
イメージ | 治療費用(税別) |
---|---|
![]() |
永久歯がはえそろうまでの間、歯のはえ変わり、顎の成長に異常がないかチェックして適切な処置を行います。 =300,000円 >>子供の矯正について |
矯正治療中にかかる費用(治療期間は約2~3年間)
治療計画にご同意いただいた後は、計画に沿って治療をおこないます。矯正治療期間中は、一ヶ月に一度ご来院いただき、装置の調整を行います。
毎回の調整
イメージ | 治療費用(税別) |
---|---|
![]() |
表側のブラケット 5,000円/ 診察毎 裏側のブラケット 7,000円 / 診察毎 |
矯正装置の撤去 保定装置(リテーナー)装着 ※無料
歯並びがきれいに並んだら、後戻り防止のための取り外し可能な保定装置(リテーナー)を使っていただきます。装置が外れたからといって安心はできません。矯正装置を付けていた期間と同程度の期間、保定装置を装着していなければ歯並びが後戻りします。
4ヶ月に一度程度のご来院で、お口の状態の確認や保定装置の微調整、クリーニングなど行います。
治療終了 お疲れさまでした!
長期間の治療お疲れさまでした。治療終了後も4~6ヶ月に1度の間隔でご来院いただき、定期的に歯並びやお口の状態を管理いたします。万が一歯並びが戻ってきてしまった場合や、むし歯、その他のお口の悩みなど、気になることがあればいつでもご相談ください。
その他の費用
歯科用CT撮影
イメージ | 治療費用(税別) |
---|---|
![]() |
検査・診断によって必要であると判断された場合には、歯科用のCTを利用して詳細な検査を行います。 =15,000円 |
お支払い方法
当院では現金の他に、クレジットカードでのお支払いが可能です。
■一括支払い
当院指定の銀行口座へお振込み下さい。
注:銀行口座へのお振込み手数料は患者さまのご負担になります。
■クレジットカード
クレジットカードでもお支払い可能です。
■院内分割(4回払い)
治療開始時に総額の25%以上をお支払いいただき、残金は2年以内であれば分割手数料なしでお利用いただけます。
■デンタルローン
まずはご相談ください。
矯正治療では原則として健康保険は使えませんが、矯正治療費は医療費控除の対象になります。
>>医療費控除について